金曜の夜、いつもであればスッキリ晴れ晴れな気分のはずだけど今週は土曜日も出勤・・・ その現実から一時でも目を背けるべく、帰りに途中下車してこれまで何度か行ったことのあるベトナム料理店に寄ることに。
ここの良いところは駅から遠くない割には落ち着いた静かな場所にあること。 古民家を改装した建物にはベトナムの装飾がされ異国感と幻想的な雰囲気を味わえること。 おそらくランチタイムにはかなり人気があるはずだけど夜はだいたいそんなに混雑していないこと。
この日も私以外の客は女性二人組と私のすぐ後に入ってきたベトナム人(たぶん)カップルの計3組だけ。 古民家の中庭を眺めながら思う存分のんびり時間を楽しめそうだ。
お酒はネップカムをロックで注文。 赤もち米から作られる蒸留酒で前にも飲んだことあるはずだけど、どんな味か忘れてしまったので再度挑戦。
ひと口飲んで思い出す、そうだイメージよりだいぶ甘いんだった、、、美味しいんだけど料理に合わせるという意味ではちょっとしくじったかな・・・
ガッツリ食事するつもりは無いけど何かパンチのあるものを食べたかったので、揚げたイカと香味野菜をニョクマムを使って味付けた炒め物を。
しっかり濃いめの味付けで美味しい。 これはやっぱりベトナムビールと合わせるべきだったかな、、、とも思うも意外とネップカムとの相性も悪くないぞ・・・辛いと甘いのマリアージュ、口の中がいったんリセットされる感じでこれはこれで良かったかも。
ネップカムを飲み干してしまったので、今度はルアモイを同じくロックで。 うるち米から作られる蒸留酒でお店のメニューによればベトナムで一番人気のお酒だそう。 さっきのネップカムと比べたら甘さも少なくクセも無いスッキリ爽やかな味わい。 確かにオールマイティな感じで人気も納得だけど、個人的にはもう少し独特の風味みたいなのが欲しいので、ナッツのような香ばしさも感じられるネップモイの方が好みかもしれない。
もう少しだけ何かおつまみ欲しい、ということで豚肉を串に刺して焼いたものを一本だけ追加オーダー。 写真だとなんだかショボく見えるけどこれがすこぶる美味しかった。 スパイスやオイル?で味付けされたやや噛み応えのある豚肉がお酒のアテとして最高に合う。 これ100本食べられるヤツだわ(無理) また今度も注文しよう。
本日はここまで。 ごちそうさまでした。
しかし甘めで飲みやすいからといって40度くらいのお酒をロックでやるとさすがに酔うわ・・・ここ最近では例を見ないくらいにフワフワしてしまった。 さすがに歩けなくなる程ではないけどあまり調子に乗らないように気を付けないとなと自戒の夜。