個人的最近のヘビロテ曲シリーズ - 大貫妙子 “都会” –

音楽系のネタはこれまであまり書いたことなかったけど、それは曲の魅力を文章で説明できる能力が無いからという理由にほかならず、でもせっかくこうやって個人ブログをやっているのだから自分史のひとつとして残していってもよいかなとも思い。(いちいち言い訳がましいな)

これからは気に入った曲やずっと長い間聴いている一枚とかについてちょいちょい記事にしていきたい。

ここ最近での一番のお気に入りは大貫妙子さんの「都会」 SNSでフォローしている方がライブに行っていたのをたまたま見て何となくYouTubeで開いてみたのだけど、なんだろう衝撃的というか、もう良すぎてハマってしまった。 語彙力な・・・

Japaneseシティポップの名曲として広く知られているので、もちろん耳にしたことはあったのだけど、改めてちゃんと聴き直してみるとお洒落が過ぎる。

誤解を恐れずに言えば、イントロから歌い出しの「眠らない夜の~♪」まででこの曲の良さのほぼ全てが感じ取れるくらいで、まるで夜の都会を走る高速道路をクルージングしているかのような浮遊感がたまらない。

透き通ったボーカルを引き立てる演奏もとにかくカッコイイ。 50年近く前の曲なのに一周いや二周回って逆に今一番オシャレなんじゃないだろうかというくらい。

もっとも、

シンセサイザー:坂本龍一

ベース:細野晴臣

ドラム:クリス・パーカー

バックグラウンドボーカル:山下達郎

っていうメンツが揃ってるんだから、良くて当たり前だろって言われそうだけども。

オリジナルの一方、最近の野外ライブでのテイクもこれまた良い。 70歳を越えて声質も変わりキーも低くなっているんだけど、その落ち着いた感じがフュージョン的アレンジの演奏とあいまって何ともオトナな味わい。 これをナマで聴いたらとんでもなく気持ち良いだろうなぁ。。。

そんな訳で最近は毎日この曲聴いているので、ふと気付くと「その日暮らしは~♪」と口ずさんでしまっている。 誰かに聞かれないよう気を付けたい。

シェアする

フォローする