202503 台湾旅行記 1日目 【台北市内へ移動~街中ブラリ】

【コチラからの続きです】

前夜就寝5時からの8時半起き、眠い。。。 昨日は真っ暗で全く見えなかった景色はこんな感じ。 目の前に高速道路?が走り、奥には空港が見える。 こりゃ周りにコンビニも飲食店も無いのがわかるな。

そして天気はまさに快晴、幸先が良い。

寝不足なのにまぁまぁ早く起きたのはホテルの朝食がセットになっているから。 10時までやっているのでそれまでに朝食をとってチェックアウトタイムの11時に出発の予定。

広々とした朝食会場はもう完全にピークタイムを過ぎたのかガラガラで、すごくゆったりと優雅に食べられたのは良かった。 ごくごく一般的な朝食バイキングだと思うけど台湾ならではのメニューや食材も色々とあってじゅうぶん楽しめた。 考えてみればまだカップ麺しか食べてなかったので初めてのまともな食事だ。

窓から見える謎の虹色橋、鯉のぼりみたいなのがたくさん付いている。

少し離れた先にはMRTが走っていて駅も見える。 今日はここまで歩いていってMRTで移動の予定。

荷物をまとめて11時にチェックアウト、短い滞在時間だったけどお世話になりました。 ホテル代もったいなかったかなとも思ったけど、やっぱりちゃんとしたベッドに寝てシャワーを浴びてしっかり朝食を取るというのは心身のリフレッシュに必要だなということで、結果的には泊まって良かったかと。

フロントの方に駅に向かうにはどちらに行けば良いのか聞いたところ、さっき見た虹色橋へと案内してくれて渡ることに。

空が気持ちいい、のどかで良いね。 結構暑いしこりゃTシャツ一枚でいけるな。

ホテル全景、桃園空港周辺って意外にホテル無いことがわかったので、今後また深夜早朝フライトを使うことがあったらここを覚えておくようにする。

ちょっとローカルな感じの路地を通りつつ、数百メートル程歩けばMRTの大園駅に。

近くで見るとかなり立派な駅です。

土曜日だからなのか空いてる。 平日はおそらく通勤や通学で利用する人も多いのだろう、広い駐車場やバイク置場もあった。

ここから一駅で桃園空港に戻れるのでそこから台北市内を目指しても良かったのだけど、それもちょっとつまらないかと思い反対方面に向かいいったん高鐵(新幹線)桃園駅に出る計画。

15分くらい?乗って高鐵桃園駅へ到着。 ここで新幹線に乗り換えて台北駅に向かうのだけどひとつチョンボ。 なぜか改札を通らずに場外に出てしまい(そもそもそれが可能な時点で問題なんだけど)キセルをしたみたいな状態になってしまった。 悠遊カードでタッチして乗車していたのでカード内にそれが記録として残り、後日別の改札を通ろうとした時にエラーが出て駅員さんに未納分を払うことになってしまった。 まぁ悪気があってしたことではないのは駅員さんもわかってくれているようなので咎められるようなことは無かったけど、今後はもうちょっと気を付けるようにしよう。

高鐵桃園駅前、もはや完全に春というか気温的には初夏、結構暑い・・・ 台湾に来るたびいつも思うけど、こっちが暑いと言っている中、ゴリゴリのダウンジャケット重ね着していたりボアの付いたコート着込んでたりする現地の人結構多くて驚く。 確かにこれから更に暑くなっていくんだけども、同じアジア人なのに住むところによって体感気温ってのはこうも変わるのかと。

新幹線の切符は日本でお得な前売りのを買っていたのだけど、駅のチケットカウンターに寄って発券してもらう必要がある。 オンラインでいったん13時台の列車を予約したものの、もう少し早いのに乗れそうだったのでカウンターで変更してもらった。

台湾の新幹線は日本の車両を使っているので、社内は完全に見慣れた光景。 なんだか逆に?不思議な気分になる。

20分程の乗車であっという間に台北駅へ、正直別に新幹線にする必要も無かったんだけど600円くらいで乗れたし、思い出作りのひとつとして。

台北駅からMRTで二駅の龍山寺というところに今日から泊まるホテルを予約してあったので、まずはチェックインの前にいったんスーツケースだけ預かってもらうべく向かうことに。

ちょっとコンビニに寄り道などもしつつ・・・

龍山寺駅に到着してホテルを目指します。 数百メートル歩く程度だけど、いきなり濃い目のエリアに入ってワクワク。

これこれ、っていう感じ。 この辺りには昔にも来た事あるはずなんだけど、もう完全に忘れてしまっているな・・・

ホテルに到着、今日から3泊お世話になるのはここ。

入口は素っ気ないけど、フロントやロビーは親しみやすい感じでキレイなホテル。

まだチェックイン時間前なのでスーツケースだけ預かってもらい再び駅へ、いったん台北駅の方に戻ってみることに。

こういう路地も画になるなぁ・・・

台北駅全景(地上部)、地下はとんでもなく広くて未だに全容まったくつかめず・・・ 新宿駅や梅田駅に来た海外のヒトも同じような感じなのかな。

途中たまたま通りかかった店で胡椒餅を買って立ち食い。 ベタだけどやっぱり美味しいよなぁ。 喉が渇いたのでドリンクスタンドにも寄って歩き飲み。

新光三越デパートに入ったので、ついでに地下のフードコートで食事を取る。 日本だとデパートで食事することってあまりないんだけど、台湾のデパートのフードコートはかなり好き。 とりあえずジーローハン食べられて満足。

少しだけ買い物やブラブラした後、チェックインの為にホテルに戻ることに。

部屋はこんな感じ、めちゃめちゃキレイとか静かとかでは無いけど広くて過ごしやすい良いところでした。 ちなみに台湾は全てのホテルで使い捨てのアメニティが禁止されたようなので、歯ブラシとか髭剃りとかそういったものは自分で持っていく必要あり。

部屋の窓からの景色。 雑多な街並みが眼下に広がっている感じが台湾らしくて良かった。

さて、さっきフードコートに寄ったばかりではあるけど、夕食へと繰り出します。

なにせホテルの目の前が夜市なので徒歩十秒でこの状態。(右に写っている6階建てくらいの建物がホテル)

徒歩3分くらいにこんな商店街もあって、飲食店はもちろんマッサージ店や散髪店が多い感じ。

夜市の中ではマイナーで、どちらかというとローカル向けのようなので日本人含め観光客は非常に少ない感じ。 衣類や雑貨を売る屋台やゲームコーナーなんかもあって、かつ有名夜市程の混雑は無いので逆にこっちの方が良いかもしれない。

この日は夜市の屋台でそれぞれ好きなものを買ってホテルに持ち帰り、コンビニで買ったビールと共に食べて就寝。(まだ寝不足が尾を引いている・・・)

続きます。

【続きはコチラ】

シェアする

フォローする