主にクレジットカードで貯めているJALのマイルが5万マイル程になり、且つその一部が半年以内に失効してしまうという状況にあったため、これを使うべく特典航空券を手配することに。
「5万マイルあれば家族で韓国・台湾・中国あたりは行けるだろう」と考えていたものの、そういえばだいぶ前に必要マイルが変動制になったことを忘れていた。
この変動制というのがホントひどいと言うか詐欺みたいなもんで、表に書いてある最低マイルなんかでは絶対に取れやしない。 最低マイルで行ける日なんて月に数日あるかないかってとこで、実質的には2倍3倍のマイルが必要になるケースがほとんど。
こりゃアカンわ・・・ってことで国内線で探そうかと思うも、それもなんだか悔しいしな、、、 しばし悩んでいたところJALのマイルでジェットスターの特典航空券も取れることを思い出した。
必要マイル表を見ると変動ではなく固定のようだし、確かジェットスターは燃油サーチャージも要らないはずだから、こっちの方が良いかもと考えてトライしてみることに。
まぁどこに行くにも結局往復には手持ちマイルが足らないので片道だけ取ってもう片道は普通に自腹になるんだけど、そこはもう仕方ないと割り切った。
しかししばらくwebを調べていると衝撃の事実が判明。 なんとジェットスター国際線に関しては空席検索も申し込みもwebでは一切できず、全て電話での受付になるということ。(国内線はwebでできる)
今どきそんなことある?とは思いつつコールセンターに電話してみるものの、これがまぁとにかく全く繋がらない。 絶対に誰もがココロ折れると思う。
しかもフリーダイヤルじゃなくナビダイヤルってのがクセ者で、ガイダンス聞いて待っている間にも通話料課金されていくのよね・・・ そりゃこの時代に電話で問い合わせしてくるような客なんてほぼ間違いなくヤバいだろうから、なるべく電話は受けたくないというJALの姿勢は大いに理解できる。 こっちだって電話なんてしたくないもの。
しかしジェットスターの特典航空券を取るには電話するしかないジレンマ・・・ 逆に言えばこれだけ高いハードルを乗り越える必要があるってことは意外と申し込むヒト少なくて空きがあるかも、という一縷の望みだけを頼りに修行の如く電話を掛け続ける。
そしてここからがこの記事の肝というか、自身の備忘録も兼ねて有益情報をひとつ。
当然JALマイレージバンク会員なので、
0570-025-103
の方へ掛けてしまうのだけど、これはもう絶望的に繋がらないと思われるので会員以外の方向けの、
0570-025-031
に電話をしてみるのが良いみたい。
たまたまラッキーだったのかも知れないけど一発でオペレーターに繋がり、担当部署に転送をしてくれた。 最初にこの方法に思い当たっていれば・・・これまでの苦労を返してくれ。。。
なんだか文句ばかり書いてしまったけど、いったんオペレーターの方に繋がればめちゃめちゃ親切丁寧に相談や質問に対応してくれて、結果的に希望日で特典航空券も取れたし大満足です。
まぁでもやっぱりwebで出来た方がずっと良いけど。笑