雪のちらつく帰り道、立呑屋で粕汁を飲んで暖まる。

私の暮らす地域ではほとんど雪は降らないのだけど、夕方からちらちらと舞い始めた金曜の帰り道、いつものように電車を途中下車して2駅分くらいを歩いて帰ることにする。

少し大回りしてお気に入りの商店街を通る。 もうあらかた店は閉まっていたり閉店準備を進めてたりするんだけど、それでもやっぱり人々の生活が感じられるすごく良い商店街だ。

そういえば、このあいだ週末に車で移動中にこの商店街沿いにある肉屋さんでホルモン焼きを買って食べたんだけどすごく美味しかった。 夕方には閉まっちゃうんで普段の帰り道では間に合わないのが残念。 また週末に買いに来よう。

商店街を端っこまで歩き線路側へと戻ることにした。 引き続き雪はぱらついてるけど厚いダウンジャケットを着てるおかげでそこまで寒くは感じない。 ただ手袋とマフラーをしていても指先と耳が冷たくて痛くて参る。

それも言い訳?理由付け?のひとつとして使えるか、ということでいつもの立呑屋さんに寄ってから駅へ行くことにする。

この寒さのせいかいつもの夜より若干空いている店に入り、さすがに今日はビールやチューハイでは無いなと日本酒を注文。 アテは安定の煮込みで、間違いないチョイス。

メニューを見るとおそらく冬場限定であろう粕汁が追加で貼られてる。 しかも「オススメ」のマーク付きだしこれはいっとくべきだろうということでオーダー。

鮭の身がたっぷり入った濃厚ドロドロタイプでかなりお腹に溜まるしそして何より暖まる。 さっきまで冷え切っていた身体の末端にまで一気に血が巡ってきた感じで全身がポカポカしてきた。 日本酒のおかげもあるんだろうけどこれぞ冬の粕汁の醍醐味ってとこかも。

お腹に溜まったと言っときながらあれだけど最後にとん平焼きまで追加してしまった。 前から気になってたけど食べたことなかったので・・・

お手頃価格なのに丁寧に美しく焼かれて出てきたとん平焼きは、意外と日本酒のアテとしてちびちびつまむのにも良くてこれまた満足。 ソースとマヨネーズの組み合わせ万歳。

調子に乗ってお酒のおかわりいきたくなっちゃうけどイカンイカン、今日はここまで。 ごちそうさまでした。

お会計して外に出ると雪はややみぞれっぽい雨に変わっていた。 でもおかげさまでカラダはほかほか、さて再び電車に乗って帰るとしましょう。

シェアする

フォローする