台湾旅行の準備でやっておくこと。その2【個人的備忘録】

前回記事からの続きをば。

但し今回のは全く必須ではない些末な事ばかりなので、もしお役立ち情報的なものを期待されているようならホント申し訳ないです・・・

ガイドブック

過去に買ったガイドブックや台湾特集の雑誌等は残してあったりするのだけど、いかんせんかなり古いものが多いのでこれらを持っていくのはやめておく。

スマホでネット環境が確保できる現代となっては別にこうした紙媒体は必須ではないのだけど、やはり本ならではの便利さと楽しみというのはあるしな、、、ということでとりあえずコンパクトなガイドブックを一冊購入。 これだけを持っていくことにする。

持って行かない古い本に載っていた有益そうな情報は、この新しい方のガイドブックに全部メモ書きしておこうかな。

ってなことを書いておきながら何だけど、さっき本屋でたまたま素敵な雑誌を見掛けて買ってしまった。。。 女性をメインターゲットにした雑誌だけあって色々と洒落た写真が満載でついつい、、、

こちらも合わせて参考にしたく休日にでもじっくり読み込んでみよう。

切符の手配(空港から市中心部への移動)

桃園空港から台北中心部へ出るには以前ならバス、MRTが開通した現在では鉄道で、というのが一般的だと思うけど、久しぶりに台湾新幹線に乗ってみたくなったのでeSIMを購入したのと同じ「KKday」にてチケットを入手。

外国人旅行客向けに割引があるので、高鐵桃園駅から台北駅まで600円ちょっととMRTと比べてもトータルコストはそれほど変わらない。 もっとも、わざわざ新幹線を使うのにちっとも時間短縮にならないし、オンライン予約したり駅でチケットを受け取ったりという手間を考えると全然メリットも無いということになるんだけど・・・

ちょっと趣向を変えて新幹線で向かってみるのもいいかな、と思うヒト向けのややマニアックな楽しみ方。

(まぁ台湾の新幹線は日本の車両を使っているので、特に物珍しいところは無いのだけれど)

くじ(TAIWAN THE LUCKY LAND)へのオンライン登録

台湾観光局が実施している太っ腹企画、『「遊・台湾で金運も開運も狙っちゃおう!」訪台個人旅行客NT$5,000消費金抽選キャンペーン』(長いな・・・)

台湾の空港到着時にくじを引いて当選すれば電子マネーもしくはホテルバウチャーが貰える。

結構な確率で当たるようだし、その場合もらえる電子マネーは5000元とかなりの額なのでやらない手は無い。(但し2025年6月末で終了するよう)

事前にオンラインで申請しておく必要があるが、登録は簡単で5分もあれば完了する。 メールでQRコードが送られてくるのでそれをスクリーンショットで保存するかプリントアウトして持っていき、当日抽選会場でスキャンすることで当落がわかるようだ。

遊・台湾で金運も開運も狙っちゃおう!訪台個人旅行客消費金

当たるといいけどなぁ・・・祈っておこう。

とりあえず準備としてはざっとこんなところかな・・・ あらためて見てみるとやっぱり全然お役立ち情報になってないけど、あくまで自分のための備忘録なので、、、(言い訳)

シェアする

フォローする