最近全然乗っていなかったので久しぶりのMTB記事です・・・
この26インチMTB、普段は駐車場にカバーを掛けて置いているんだけど、あまりに長いこと放置していたのでクモの巣張りまくってた。。。 ちょっと申し訳無いということで軽く洗車してメンテナンスすることに。
タイヤとサスフォークにエアを入れて、チェーンに注油して、とやっていたら何だか無性にイジリたくなってきたので気になっていたところのパーツ交換をすることにした。
サドルが劣化して剥がれかかっていたので、困った時にはとりあえずでおなじみのウエムラサイクルパーツさんに寄って調達。
見た目がシュッとしてるのが気に入って3千円ちょっとくらいだったかのセライタリアサドルを購入。
そしてついでにシートピラーも買ってしまった。 今まで付けていたリッチーのピラーに問題があった訳ではないのだが、セットバックがある分サドル位置が後ろに下がり過ぎてしまう気がしていた。 このフレームはシート角が結構寝ているので、サドルを高くするほどハンドルから離れていってしまうのだ。
よって今回はゼロオフセットのものからチョイス。 2千円ちょっとでシンプルなポリッシュのピラーがあったので真っ黒の中のワンポイントにすべく、一か八かでインストールですよ。 カラーセンスの無い人間にとってはこういう冒険はドキドキですわ。。。
結果的には、まぁ良かったのではないでしょうか・・・ (自信ゼロ)
あとこれは余談で個人的なこだわりなんだけど、特にオフロードバイクにおいてはサドルは絶対に前上がりでなくてはならないというのがあって、必ず僅かではあっても角度を付けてセットしている。
理由は見た目がカッコイイからです。 実際は地面と平行の方が座りやすくお尻やちんちんにも優しいのかもしれないけど、ここだけは譲れない。 趣味のものだからこういう些細なこだわりは大事にしたい。
次にこれは細かいポイント過ぎるけど、ボトルケージを取り付けるボルトが錆びて汚くなっていたので、ホームセンターでステンレス製のボルトを買ってきて交換。
チタンとかアルミのカラーボルトでも入れようかと考えたけど、まぁ錆びなければいいですわ。 そもそもボトルケージも付けてないし。
最後に、これはもうメンテでも交換でもなんでも無いんだけど、ホイールに貼られていた微妙なステッカーを全部剥がしてやった。
あまりにゴチャゴチャしてたから既にある程度は剥がしてあったんだけど、今回は残っていた分も全部取って丸裸にした。
ちなみにこれが購入時。
そして丸裸にしたのがコチラ。
ステッカーが上手く剥がれてくれなくて残ったベタベタを取るのにかなり苦労したものの、シンプルに仕上がったので良いのではないでしょうか。 良く言えばプロト感、悪く言えばパチ物感だけども・・・
今回はとりあえずここまで。 全体的にはこんな感じに仕上がっております。
試運転がてら河川敷などを走り、途中で寒くなってラーメンを食べたりしてたらもう薄暗くなってきたので急いで帰宅。
良い運動と気分転換になりました。 もっと自転車乗らねばな・・・